占いの種類やノウハウ/基本知識

占いの深い知識と
技術を学ぶための
基本ガイド

占いとは、自然現象や人為によって吉凶を判断したり、秘事や未来を察知する呪術や宗教的行為です。
占いは大きく分けて「命術(めいじゅつ)」「卜術(ぼくじゅつ)」「相術(そうじゅつ)」「霊術(れいじゅつ)、他」の4種類に分類されます。

命術-Life technique-

年月日や場所など、生まれたときに定められた不変的な情報をもとに占いを行うものです。主なものとして、西洋占星術、四柱推命(八字)、九星気学、紫微斗数、インド占星術などが挙げられます。
命術は、個人の性格や一生の運命、及び他人との相性を占う占術です。生年月日などの情報は、それ以後変わることがないため、占いの基盤となる命式・ホロスコープなどの情報は何度占っても変わりません。そのため、命占は、数年以上の長い期間の運勢を占うのが得意です。
命術は、基本的な性質や才能、時期についてを占うのに適しています。相性についても命術で読み解くことが多いです。
命術の占いで有名なものには、西洋占星術、四柱推命、紫微斗数、宿曜占星術などがあります。

event

卜術-Magic-

卜術(ぼくじゅつ)とは、偶然に表れた象徴を用いて、事柄や事態の成り行きを占う占いです。タロットやルーン、ダイスなど、偶然の要素を使って占います。
卜術の特徴は次のとおりです:
占ったときのタイミングやそのとき偶然でた事象などから吉凶を推測する
道具を使い、そこで表れた象徴(結果)を必然的なものとみなし、答えを導いていく
特定の情報には基づかず、質問に対して何のカードが出たか、何の卦が出たかにより、答えを導いていく
人の気持ちなど、状況が変化しやすい内容について占えることが最大の特徴
卜術は、3000年ほど前から存在しており、もともとはカメの甲羅を焼き、その亀裂によって占いを行っていたと言われています。
卜術は、命術と比べ、もう少し身近な事(気持ちとか)を占ったりアドバイス的な役割として使われる事が多いです

相術-Sojutsu-

相術(そうじゅつ)とは、ものの相(カタチ)・様から占いを行うものです。有名なものでは手相、家相などがあります。画数をもとに占いを行う姓名判断もこれに当たります。
相術は、今の形を元に、将来の変化を占うことになります。例えば、家相であれば、家具の配置や、色をうまく使い、相を変えていくことができます。
相術には、人相、手相、家相などがあります。
人相とは、顔のパーツの形や位置、輪郭、色や肌の状態などから、その人の性格や運勢を導き出す占いです。顔の造りのみならず、表情、メガネ、メイク、髪型なども含めた、総合的な「見た目」で占うため、努力次第で運勢も変えることができるとされています。
手相とは、手相から占う占術です。家相とは、家相から占う占術です。

霊術-Spiritual arts-

霊術(れいじゅつ)には、次のような意味があります:
霊妙な術、不可思議なわざ、妙術
明治末から昭和初期にかけて日本で大流行した民間療法
鎮魂法、帰神法、精神統一、霊的治療、気合術など、あらゆる不可思議な術
占い師が行う、インスピレーションや第六感など、特殊な能力や霊的な力を通じて、事実や気持ちなどを読み取ること
霊術は、海外から導入された催眠術(メスメリズム)や心霊学、心理学などと、日本の修験道などの呪術文化が融合して生まれました。霊術の世界、霊術業界は「霊界」と呼ばれました。
霊術は、健康法、民間療法、精神療法の総称でもあります。暗示、気合、お手当、霊動(身体の自動運動)などによる奇跡的な治病、精神力の効果を証明します。
霊術は、現在の新興宗教のルーツの一つでもあり、今も民間療法や健康法の中に姿を変えて生き続けています。